"I thought you'd never ask." 「やっと言ってくれたね」

glee – シーズン2 ディスク4 エピソード1
– “The Substitute”より

この回の主なプロット:

  • ウィルが風邪をひく
  • ホリー・ホリデイが代理顧問になる


Phrase 1: “I thought you’d never ask.”

「やっと言ってくれたね」(6分58秒)

(Kurt) Ms. Holliday, we’re floundering, won’t you please take over Glee Club?
(Holy) I thought you’d never ask.

(カート)「ホリデイ先生、僕らはずっとお願いしたかったんですが、グリークラブを引き継いでもらえませんか?」
(ホリー)「やっと言ってくれたわね。

“I thought you’d never ask.”は直訳すると
「あなたは絶対に頼まないと思った」
ですが、意訳すると
「もっと早く頼んで欲しかった」、「やっと言ってくれたね」となります。

「頼むのが遅いよ!」
という皮肉めいたニュアンスが入っているので、うまく使わないと嫌味に聞こえてしまう可能性もあります。

使うときは、わざとらしく、笑顔で、ユーモアだと分かるように言った方がよさそうです。

Phrase 2: “run-of-the-mill”

「普通の」「平凡な」(8分08秒)

(Holy) I’m not your average, run-of-the-mill substitute teacher.

(ホリー)「私は平均的な、単なる平凡な代理教師じゃないわ。」

“run-of-the-mill”は、「普通の」「平凡な」という意味です。
“run”だけでも同じ意味はあります。

“mill”は「粉挽き」「製粉機」ですから、
“run-of-the-mill”は「粉挽きから出てきたもの」とも理解できます。
製粉機から出てきた粉は、どれも同じ大きさです。

Phrase 3: “usurp”

「強奪する」(15分58秒)

(Rachel) I was doing a fine job of running Glee in your absence and then Kurt, jealous, asked her to take over.
(Will) I’m not too worried about her, Rachel.
I really appreciate your concern, but I’m not worried about someone coming in and usurping me.

(レイチェル)「先生がいない間、私はグリーをうまくまとめていたの、そしたらカートが、妬んだの。それでホリデイ先生に頼みに行ったんです。」
(ウィル)「俺は心配してないよ、レイチェル。
心配してくれて本当にありがとう。でも、誰かがやってきて俺の立場を奪い去るんじゃないかなんて、そんな心配はしていないよ。」

“usurp”は、「強奪する」「奪い去る」という意味です。

参考

Phrase 1

Yahoo Answer – What does “I thought you’d never ask” mean?

この回で使われた曲:

曲名
(意味)
アーティスト 劇中の歌い手 場面
“Conjunction Junction” Schoolhouse Rock! Holly Holliday ホリーが英語の授業でコーラスと一緒に歌う
“Forget You” Cee Lo Green Holly Holliday ホリーが顧問初日に、ニューディレクションズ(レイチェル以外)と一緒に歌う
“Make ‘Em Laugh” Donald O’Connor(in “Singin’ in the Rain”) Will Schuester, Mike Chang ウィルが夢の中でマイクと一緒に踊り歌う
“Nowadays / Hot Honey Rag” Chicago Holly Holliday, Rachel Berry レイチェルがホリーと和解する
“Singin’ in the Rain” / “Umbrella” Gene Kelly(in “Singin’ in the Rain”) / Rihanna feat. Jay-Z Holly Holliday, Will Schuester, New Directions ウィルが好きな曲だが古すぎて生徒が嫌がっていた。ホリーの助けを借りて、最近の曲とマッシュアップする。