「気候変動を疑う人たちが間違っていたとしたら?世界の終わり。」 – ジョン・ケリー米国務長官 in COP-20(国連気候変動枠組み条約締約国会議@リマ) | Secretary Kerry Delivers Remarks on Climate Change at the COP-20 | script

1.ケリー氏の紹介

Welcome, everyone. We’re very glad to see you all here.
I am Todd Stern, US special envoy for climate change.
And it’s my real pleasure and previledge to be able to introduce to you a speaker of this afternoon,
the Secretary of State, John Kerry.
As many of you may know, he’s a no stranger to this process.
I’ve heard that it’s said that the Secretary has been to every major COP since the beginning.
I can personally attest him to be in first 2 important COPs, as I was there
at Kyoto, and many years later at Copenhagen.
Sometimes he would be the only representative from US congress there.

みなさん、ようこそ。お越しいただきありがとうございます。
私はトッド・スターンと言います。気候変動に関するアメリカの公使です。
そして本日、この方をこの場にご紹介する事ができ、とても嬉しく思っており、非常に光栄です。
国務長官、ジョン・ケリー氏です。
ご存知かもしれませんが、彼はこの分野の専門家です。
国務長官は、COP当初から主要な会議にすべて出席していると聞いています。
重要なCOPである京都とコペンハーゲンには私も出席していますので、間違いありません。

This is only a small part of the committment to the climate change,
that he’s demonstrated in his 28 years in the Senate.
He was an indefectible leader and champion on this issue.
he held early hearing, pushed climate action.
He and uh, very distinguished guest in the front row, (the former) vice president Al Gore,
or (???) 2 real champion leaders on climate change in the US congress.

気候変動に関して、この会議はごく一部の役割を果たしているに過ぎませんが、
彼はアメリカ上院で28年間も活動を続けてきました。
この分野に関して、彼は文句のつけようのないリーダーであり、専門家です。
彼は公聴会を開き、活動を行ってきました。
ケリー氏と、この会場の最前列に座っている著名なアル・ゴア氏は、アメリカ議会での気候変動に関する最も偉大なリーダー達です。

A Secretary of State, Secretary Kerry has continued this work to banner for climate change all over the world.
I can’t tell you how many meetings I’ve been in, with secretaries, with presidents, with prime ministers, foreign ministers,
and he emphasizes this issue, this is not an issue to for him, that is left only to environmental ministers,
climate ministers, this is an issue such as important
he carries this flag pushes it without cease.
So without further ado.
I would like to introduce, Secretary Kerry.

国務長官ケリー氏は、世界中に気候変動問題への注意を喚起する旗振り役として活動してきました。
大臣や大統領や総理大臣や外務大臣との会議に私は数えきれないほど出席してきましたが、
気候変動の問題をケリー氏は最も重視しています。本来は環境大臣が対処すべき仕事ですが、
ケリー氏は休むことなく、このテーマに取り組んでいます。
前置きはこの程度にして、ご紹介します。
ケリー国務長官です。

2.気候変動・緑の基金

Todd, thank you very, very much. Thank you all for being here.
Thank you very much, and it’s a privilege for me to be able to share a few words here on what is,
by necessity, a quick trip, and I apologize for that, and I am grateful for your steadfast efforts
to get us over the finish line.
Todd and I have worked together for a long time now, going all the way back to my time in the Senate,
and I appreciate, Todd, all the work that you and the entire delegation have been doing.
I just had a chance to meet with them.
And I thank you not just for your work here in Lima, but for your work all around the world.

トッド、どうもありがとう。ここにお集まりの皆さんにも、感謝します。
皆さんの前でお話できて光栄です。
仕事の都合上、短い滞在期間となった事をお詫びします。
また、皆さんの不断の努力と、予定を延長していただいた事に心から感謝しています。

I also want to thank a few other people who are here today, if I may, our terrific Ambassador in Peru, Brian Nichols;
the Executive Secretary of the UNFCCC, Christiana Figueres;
Environment Minister of Peru, Manuel Pulgar-Vidal;
and all of the other diplomats, scientists, experts, activists, all of you concerned citizens who are hard at work
in order to make sure that we get this right.

特に、ブライアン・ニコラス大使、
UNFCC(国連気候変動枠組条約)事務局長のクリスティアナ・フィゲレスさん、
マヌエル・プルガー・ビダル環境大臣、
そして外交官、科学者、専門家、活動家、市民の皆さん。
地球の未来のために懸命に働いている皆さんに感謝いたします。

I’m also delighted to say that because of all that hard work,
I understand we now have enough pledges from the international community to meet and exceed the initial Climate Green Fund
target of 10 billion.
And the United States is very proud to be contributing 3 billion,
and we are grateful for the announcement of countries like Australia, Belgium, Colombia, and Peru
that they have made in recent days to help get us over the hurdle.
All of this will help to ensure that this fund can succeed in helping the most overburdened nations of the world
to do more to be able to respond to climate change.

皆さんの努力のおかげで、「緑の気候基金」は国際社会から100億ドルを集めることができ、初期投資の目標額に達する事ができました。
アメリカの出資額は30億ドルで、この事を私たちはとても誇りに思っています。
また、オーストラリア、ベルギー、コロンビア、ペルー等の国々が、目標達成のための応援をしてくれた事を心から感謝しています。
この基金は、気候変動への対策が重荷となっている国々の手助けとなるためのものです。
これまでの皆さんの協力は、この基金の成功を後押ししてくれるでしょう。

3.ペルーの氷河の半分は既に失われた

And finally, I want to thank Peru for hosting the COP-20, a critical stepping stone to the agreement
that we must reach in Paris next year.
Now for Peru, climate change is personal.
It will determine whether future generations will know Peru as we know it today,
as we have known it, or whether today’s treasures are confined to history.
Think about it: Peru is home to 70 percent of the world’s tropical glaciers,
to nearly all of the world’s major ecosystems,
and to more fish species than any other country on earth.

最後に、COP-20(第20回・気候変動枠組条約会議)の開催国であるペルーに、感謝いたします。
この会議は、来年のパリ会議での合意に向けて、重要なジャンプ台となるものです。
ペルーでは現在、気候変動で直接的な影響を受けています。
未来の世代は、ペルーをどのように捉えるのか。
現在私たちが知っているペルーように考えるのか、過去のペルーように考えるのか、現在の自然の宝庫は過去の歴史となってしまうのか。
全てはこの会議に掛かっています。
考えてみてください。ペルーには、世界中の熱帯性氷河の70%が存在しています。
世界中の生態系のほぼすべてが存在しています。
どの国よりも多くの魚類が生息しています。

But already, almost half the volume of many glaciers has melted away just in the last 30 years or so.
Ecosystems are visibly being destroyed before our eyes.
And fisheries are threatened. So this is not just a fight by Peru; it is a fight for Peru.
And this is not just another policy issue.
Measured against the array of global threats that we face today
and there are many terrorism, extremism, epidemics, poverty, nuclear proliferation,
all challenges that know no borders, climate change absolutely ranks up there equal with all of them.

ところが、過去30年ほどでこの氷河のほぼ半分が失われてしまいました。
生態系は私たちの目の前ではっきりと破壊されています。
漁場は脅かされています。だからこそ、気候変動対策はペルー単体による戦いではなく、ペルーのための全世界の戦いなのです。
私たちが現在直面している世界規模の脅威は、
テロリズム、原理主義、疫病、貧困、核の拡散など、国境を超えたものです。
気候変動は、間違いなくこれらと同じレベルの脅威です。

And I challenge anyone who has thought about the science or listened,
actually listened carefully to national security experts tell us that these dangers are real,
I challenge them to tell us otherwise and to show us otherwise.
I might add that we have, as Todd mentioned, the distinguished former Vice President of the United States
and Nobel Prize winner who was the leader with all of us on this issue,
but the first among equals, believe me, in his passion and commitment to this.

科学を疑って来た人々や、
「テロリズム等は現実の問題であり、気候変動はそうではない」
と言う安全保障の専門家に耳を傾けてきた人々には、ぜひ考え直していただきたい。
私たちが間違っているのであれば、証拠を呈示して欲しいです。
更に付け加えるなら、さきほどトッドが話してくれたように、
元アメリカ副大統領でノーベル賞受賞者であるアル・ゴア氏は、
優れたリーダーとして気候変動問題に取り組んでいます。
私が保証しますが、彼の情熱と信念は本物です。

And I’ve often heard him reciting the numbers of studies and the amazing amount of evidence
that has been tallied up versus the paucity of a few usually industry-paid-for false analyses
that try to suggest otherwise.
And while no one here believes that a global climate agreement is going to be the silver bullet that eliminates this threat,
I think everybody here can agree that we certainly won’t eliminate it without an agreement.

たくさんの学術研究や驚くほどの量の証拠を、彼が呈示してくれるのを私はいつも見てきました。
その量は、経済界が研究者にお金を出して自分たちに都合の良い内容を書かせた、ちっぽけなレポートとは比較にもなりません。
この場にいる皆さんも、環境に関する合意があれば、全ての脅威が解決するとは思っていないでしょうが、
合意なしでは脅威を取り除く事はできないという点については、異論がないと思います。

4.悲劇への道

Now I know that everybody in this room is committed, all of us,
but I think when you’re among the committed, you have a responsibility to be particularly candid.
It seems that every time I speak at an event about climate change, someone introducing me,
as Todd did today, said, “John Kerry’s been to every major gathering since Rio,”
and it’s true. But I’ll tell you something, that’s kind of troubling.

さて、私を含めてこの場にいる皆さんは、気候変動に関して責任ある立場にあります。
責任のある立場の人々は、正直である事を求められます。
気候変動に関する会合で私が紹介されるときはいつも、
トッドが先ほど紹介してくれたように、
「ジョン・ケリーは、リオ会議以降の主要な会議に出席して来た。」
と説明されます。
それは事実です。
しかし、ある意味、問題でもあります。

Because it was in Rio, as far back as 1992, when I heard the secretary-general, as Al did when we were there,
declare, “Every bit of evidence I’ve seen persuades me that we are on a course leading to tragedy.”
That was 1992.
This morning, I woke up in Washington to the television news of a super-storm rainfall in California and Washington State,
torrential, record-breaking rain in record-breaking short time.

リオ会議は、1992年という遠い昔の事ですが、当時の国務長官が次のように言ったのを、アル(・ゴア氏)と私は一緒に聴きました。
「あらゆる証拠が、私たちは悲劇に向かっているという事を証明している。」
と。
1992年の事です。
今朝、私はワシントンで目を覚まし、カリフォルニア州とワシントン州での巨大暴風雨のニュースを見ました。
猛烈な、記録的な豪雨です。

It’s become commonplace now to hear of record-breaking climate events.
But this is 2014, 22 years later, and we’re still on a course leading to tragedy.
So this is an issue that’s personal for me, just as it is for you, absolutely.
I did spend those years working on climate change during my time in the U.S. Senate,
and I’m not surprised at all that Al Gore is still here, a veteran of Lima and a veteran of every other meeting,
and a veteran of writing and speaking and leading on this
in an effort to try to make a change.

「記録的」という言葉に我々はもはや慣れっこになってしまいました。
しかし今は2014年です。リオ会議から22年も経っています。私たちは相変わらず悲劇への道をたどっています。
というわけで、気候変動は私にとっては非常に関わりの深い問題です。皆さんにとっても間違いなく、関わりの深い問題だと思います。
私は上院議会では、気候変動に関する仕事に月日を費やしてきました。
アル・ゴア氏の長年の活動も、気候変動に関して責任のある立場の人々であれば、当然の事です。
彼は、国際会議に出席したり、執筆活動や講演をしたり、世界を変えるための活動をずっと行っています。

We were working on this since the 1980s, and both of us can remember 1988,
the first hearing we held in the United States Senate on this issue,
when Jim Hansen told us then
that climate change was real, it is here, and it is happening now.
That’s 1988.

アルと私は1980年代から活動を続けてきました。1988年は私たちにとって忘れる事のできない年です。
上院議会で初めて、気候変動に関する質疑が実施されました。
ジム・ハンセン氏(元NASA職員で環境活動家。温室効果ガスの危険性を指摘)は、
「気候変動は現実の問題であり、今起こっている事である。」
と語りました。
1988年の事です。

I appreciate the remarkable leadership that Al has provided on this issue for all that time,
but this year, I’m not at this meeting, nor is he, just because of our personal histories here with climate change.
I can tell you I’m not here in that role. I’m privileged to be here as President Obama’s lead international advocate
that this issue should be personal for absolutely everybody, man, woman, child, businessperson, student, grandparent.
Wherever we live, whatever our calling, whatever our personal background might be,
this issue affects every human on the planet, and if any challenge requires global cooperation and effective diplomacy,
this is it.

気候変動問題に関して、アルはいつも私たちを引っ張ってくれています。私はとても感謝しています。
しかし今年は、私とアルは単なる個人的な理由でこの会議に出席しているわけではありません。
私は、オバマ大統領の国際的な特使としてこの会議に出席しています。
私の役割は、気候変動問題を全ての人々:男性、女性、子どもたち、労働者、学生、祖父母にとって、自分の問題として考えもらう事です。
住んでいる場所、職業、育った環境は関係ありません。
気候変動問題は、この星に住む全ての人々の問題です。
世界的な協力や、実効的な外交努力が必要なのです。

5.人類最大の試練

Now I know it’s human nature at times to believe that mankind can somehow defy Mother Nature.
But I think it is the plight of humanity that, in fact, we cannot.
And whether we’re able to promptly and effectively address climate change is as big a test of global leadership,
of the international order, such as we call it, it’s the biggest test of that that you’ll find.

人間はいつも、母なる自然を軽視してきました。
だからこそ、私たちは現在苦境に陥っています。自然を無視する事はできません。
私たちが迅速かつ効果的に動く事ができるのかどうか、世界的なリーダシップや国際社会の連携を発揮して、気候変動に対処できるのかどうか。
これは人類最大の試練となるでしょう。

Every nation, and I repeat this as we hear the debates going back and forth here,
every nation has a responsibility to do its part
if we’re going to pass this test.
And only those nations who step up and respond to this threat can legitimately lay claim
to any mantle of leadership and global responsibility. And yes,
if you’re a big, developed nation and you’re not helping to lead, then you are part of the problem.

議論はなかなか進んでいませんが、
この試練をやり遂げられるかどうかについては、あらゆる国が責任を持っています。
立ち上がり、脅威に対応しようとする国々は、リーダシップや世界的な責任に対して口を挟む事が許されています。
力のある先進国にも関わらず、問題解決に手を貸そうとしない国があれば、その国こそが問題の一部です。

Rest assured, if we fail, future generations will not and should not forgive those who ignore this moment,
no matter their reasoning.
Future generations will judge our effort not just as a policy failure,
but as a massive, collective moral failure of historic consequence,
particularly if we’re just bogged down in abstract debates.

ご安心ください。もし私たちが失敗したら、未来の世代は気候変動を無視した国々を、
どんな理由があろうと許さないでしょうし、許すべきではありません。
未来の世代は、私たちの政策が失敗したのではなく、
歴史に残るような重大な倫理観の欠如が引き起こした結果だと考える事でしょう。
特に、私たちが抽象的な論争で身動きが取れなくなってしまった場合には。

They will want to know how we together could possibly have been so blind, so ideological, so dysfunctional,
and frankly, so stubborn that we failed to act on knowledge that was confirmed by so many scientists
in so many studies over such a long period of time and documented by so much evidence.

なぜ私たちがこれほど盲目になる事ができたのか、イデオロギー対立に囚われ、機能不全に陥ってしまったのか、未来の世代は疑問に思う事でしょう。
率直に言いましょう。
こんなにも長い期間にわたり、とても多くの科学者たちの膨大な研究によって確認され、
数多くの証拠によって裏付けられているにも関わらず、こんなにも頑なに行動する事を拒否したのはなぜか。
未来の世代はそう問うでしょう。

6.言い訳の余地は無い

The truth is we will have no excuse worth using.
The science of climate change is science, and it is screaming at us, warning us, compelling us, hopefully, to act.
Ninety-seven percent of peer- reviewed climate studies have confirmed
that climate change is happening and that human activity is responsible.
And I’ve been involved, as many of you have, in public policy debates for a long time.
It’s pretty rare to get a simple majority or a supermajority of studies to say the same thing,
but 97 percent over 20-plus years, that is a dramatic statement of fact
that no one of good conscience or good faith should be able to ignore.

事実、私たちには有効な言い訳はもう残されていません。
気候変動の科学には疑いの余地がありません。その科学が私たちに叫び続けています。警告を続けています。希望を持って、行動するよう促しています。
97%の学術研究が、気候変動は実際に起きていて、人間の活動がその原因だと裏付けています。
私は多くの皆さんと同じように、公共政策の場での議論に長年関わってきました。
学会では、このように多数派や圧倒的多数が同じことを主張する事は極めて稀です。
20年以上97%の研究者が訴え続けているこの劇的な主張は、
良識を持ち、信念のある人々であれば、無視することができないものです。

Now you only have to look at the most recent reports to see in all too vivid detail the stark reality that we are faced with.
Scientists agree that the emission of climate pollutants like carbon dioxide, methane, soot, hydrofluorocarbons
all contribute to climate change.
In fact, basic science tells us that life on earth wouldn’t exist at the heretofore
57 degrees average temperature Fahrenheit which allows life to exist.

最新のレポートに目を通せば、私たちが直面している厳しい現実がはっきりと分かります。
科学者たちは合意しています。二酸化炭素やメタン、すすやHFCのような物質の排出が気候変動の原因であると。
実際、現在のままで行けば地球上で生命は生き残れないだろうと基礎科学は訴えています。
(現在の)平均気温華氏57度(摂氏14度)は、生命の生存に適した気温です。

Without a greenhouse effect, life wouldn’t exist, and if the greenhouse effect is good enough to provide you with life itself,
obviously, logic suggests that it’s also going to act like a greenhouse
if you add more gases and they’re trapped and you heat up the earth.
This is pretty logical stuff, and it’s astounding to me that even in the United States Senate and elsewhere, we have people who doubt it.

温室効果ガスが無ければ生命は生きていけません。しかし、温室効果が既に充分な状態で、
更に温室効果ガスを追加すれば、地球はどんどん温まってしまいます。
これは単純で明快な論理です。それでも、上院議会や他の場所で、この論理を疑う人がいます。信じらないことですが。

People agree that energy sources that we’ve relied on for decades to fuel our cars and power our homes,
things like oil and coal, are largely responsible for sending these warming gasses up into the atmosphere.
And they agree that emissions coming from deforestation and from agriculture also send enormous quantities of carbon pollution
into our atmosphere.
And they agree that if we continue down the same path that we are on today,
the world as we know it will change profoundly and it will change dramatically for the worse.

石油や石炭のような、車の燃料や家庭の電力源として何十年も頼ってきた資源が、温室効果ガスを大気中に放出する
原因の大部分であるという事に関して、私たちの見解は一致しています。
また、森林破壊や農業がとてつもない量の炭素ガスを生み出しているという事に関しても、同様です。
そしてこのまま同じことを続けていけば、世界は取り返しのつかないほど悪化してしまうという事についても、
私たちは同じ意見です。

7.毎年が「史上最も暖かい年」

Now you don’t need a Ph.D. to be able to see for yourself that the world is already changing.
You just need to pay attention.
Thirteen of the warmest years on record have occurred since 2000,
with this year, again, on track to be the warmest of all.
We’re getting used to every next year being the warmest year of all.
It seems almost every year that happens now.

世界が変わりつつあるという事を理解するのに、博士号は必要ありません。
注意深く観察するだけでいいのです。
2000年からこの13年間、毎年が歴史上最も暖かい年として記録されています。
同じように、今年は最も暖かい年になるでしょう。
毎年が「歴史上一番暖かい年」と呼ばれることに、私たちはもう慣れてきてしまいました。
これはほぼ毎年起こっている事なのでう。

In 2013, countries in Southern Africa experienced the worst droughts that they had seen in 30 years.
In Brazil, they saw the first worst drought in half a century.
New Zealand really recently experienced a drought so bad that farmers had to slaughter their dairy cattle
and sheep because they didn’t have enough food and water to keep the animals alive.

2013年には、南アフリカの国々は過去30年で最悪の旱魃で苦しみました。
ブラジルでは、過去50年で最悪の旱魃が発生しました。
ニュージーランドでは、水不足で農家は牛や羊を殺処分しなければいけませんでした。
育てるための食糧や水が足りなかったためです。

And the historic droughts in some parts of the world are matched only by historic floods in other parts.
In June of last year, India was hit by the worst monsoon flooding in almost a century.
Nearly 6,000 people lost their lives.
What’s really disturbing is that the science has been telling us loud and clear that this is coming at us,
and if we continue down the current path, the impacts are expected to increase exponentially.

歴史的な旱魃の一方、世界の別の場所では記録的な洪水が発生していました。
昨年6月、インドでは100年に一度の豪雨による洪水が発生しました。
6000人近くの人々が命を失いました。
悩ましい事に、科学は私たちにずっと大声ではっきりと警告を出していました。
今のままの生活を続けるのなら、被害は飛躍的に大きくなると。

For example, scientists predict that by the end of the century, the sea could rise a full meter.
Now, I’ve had people who say to me a meter doesn’t sound like that much to some people,
but let me tell you:
when it comes to a rising sea, one meter would displace hundreds of millions of people worldwide,
cost hundreds of billions of dollars in economic activity.
It would put countless homes and schools and parks, entire cities and even countries at risk.

例えば、今世紀の終わりまでに海面が1メートル上昇すると科学者たちは予測しています。
1メートルくらいどうってことないんじゃない?と言う人々には私は次の事を伝えています。
1メートルの海面上昇によって住居を追われる人々は世界中で何億人にものぼるという事、
何千億ドルもの経済活動への損失が予想されているという事を。
数え切れないほどの家、学校、公園、都市、国さえもが消滅のリスクに晒されているのです。

Scientists also predict that climate change could mean even longer, more unpredictable monsoon ceilings,
seasons and more extreme weather events.
And while we can’t tell whether one particular storm is specifically caused by climate change,
scientists absolutely do predict many more of these disastrous storms are likely to occur unless we stop and reverse course.

気候変動によって、予測不可能な豪雨が増加し、雨季が長引き、異常気象が頻発するだろうと、
科学者たちは予測しています。
ある特定の嵐が気候変動によって起こされたかどうかを証明する事は私たちにはできませんが、
私たちが行動を変えなければ、破滅的な暴風雨は増える一方だというを、科学者たちは自信をもって予見しています。

Last year I visited Tacloban. I went to the Philippines to visit the site,
the wake of the Typhoon Haiyan and I will tell you it is incomprehensible that that kind of storm, or worse, becomes the norm.
Yet just this past weekend, that same region of the Philippines got slammed by yet another typhoon,
with winds over 100 miles per hour and torrential downpours.

昨年、私はタクロバンを訪問しました。ハイヤン台風の爪痕の残る被災地をこの目で見るため、フィリピンを訪れました。
この台風と同規模以上の嵐が当たり前になっているという事実を、私はにわかに信じることができません。
先週末、フィリピンの同じ場所を別の台風が直撃しました。
風速160メートル以上、猛烈な雨量の台風です。

And what is particularly frustrating about the real-life damage that’s being done, and the threat of more to come,
is that it doesn’t have to be inevitable.
Nothing suggested this is inevitable. Human cost. There’s nothing preordained about the course that we’re on,
except habits, bad habits. The challenge that we face may be immense, but I can’t underscore enough:
This is not insurmountable.

多くの命が失われました。さらにより多くの命を奪う脅威が迫っています。
しかし最も悩ましいのは、この脅威は避けられないものではない、という点です。
人命の損失や脅威は避けることができると、研究は裏付けています。
私たちの行動は、私たち自身で選ぶことができます。
問題はこれまでの私たちの習慣です。悪い習慣です。
私たちが向き合っている問題は大きなものです。しかし私はあえて強調します。
この課題は乗り越えることができます。

8.解決策はエネルギー政策

Mankind is creating the problem, and mankind can solve the problem.
And unlike some problems that we face, this one already has a ready-made solution provided by mankind
that is staring us in the face:
The solution to climate change is energy policy.

人類は問題を生んできましたが、問題を解決する事もできます。
他の問題とは違い、この問題の解決策を私たちは既に手にしています。
解決策は手の届くところにあります。
エネルギー政策こそが、気候変動の解決策なのです。

And there is still time for us to come together as a global community and make the right energy choices.
We can significantly cut emissions and prevent the worst consequences of climate change from happening.
And anyone who tells you otherwise is just plain wrong, period.
The science shows that at this moment there still is a window.
It’s shutting. It’s smaller. It’s not as big an opening.
And indeed, mitigation is here with us as a result, but there is time for us to change course
and avoid the worst consequences, but the window is closing quickly.

正しいエネルギーを選択し、世界的に協調する時間がまだ残されています。
温室効果ガスの排出を劇的に削減し、気候変動の最悪のシナリオを避けることができます。
この事と逆の事を言う人々は、単に間違っているだけです。
科学は、まだチャンスの窓は開いていると言っています。
確かに、窓は閉じかけています。窓は小さくなっています。昔ほど大きくはありません。
それでも、私たちは解決策を手にしています。
最悪の結果を避けるために、行動を変える時間は残されています。
それほど多くの時間ではありませんが。

So we have to approach this global threat with the urgency that it warrants.
Leaders need to lead. Countries need to step up.
And that means we have to come together around an ambitious climate agreement between now and the end of next year.
Let me be clear: We’re not going to solve everything at this meeting or even in Paris, I understand that.
But we must take giant, measurable, clear steps forward that will set us on a new path.
And that means concrete actions and ambitious commitments.

この世界規模の脅威への早急な対応が必要です。
指導者たちはリーダーシップを発揮しなければいけません。各国は行動しなければいけません。
だからこそ私たちは、来年の終わりまでに、気候変動に関する野心的な合意に達するため、一丸となる必要があります。
はっきり言いましょう。この会議や来年のパリ会議でさえも、全ての問題が解決するわけではありません。私はその事を理解しています。
それでも、新しい道に向けて歩み出すために、大きな、目に見える、明らかな一歩を踏み出さなければいけません。
具体的な行動や、野心的な合意が必要です。

Now, as I mentioned, as Todd mentioned, too, I have been coming to these conferences for a long time.
And I know the discussions can be tense and the decisions are difficult.
And I know how angry some people are about the predicament they’ve been put in by big nations
that have benefitted from industrialization for a long period of time.
I know the debates over who should do what and how hard fought and how complex.
And if it weren’t hard, this would have been solved a while ago.

さて、私がお話ししたように、トッドも同じことを言いましたが、私はこのようなカンファレンスに長い間参加してきました。
気候変動に関する議論は難しく、決断は困難なものです。
先進国は長い間、産業化によって多くの利益を手にしてきました。
そして多くの国々が先進国によって苦境に立たされており、
それらの国々が先進国に対して抱えている怒りがどれほどのものなのか、私は知っています。
誰がどの程度の負担をすべきかについての議論が、どれほど激しく、複雑なものか、私は理解しています。
もしその議論が簡単なものであれば、問題はとっくの昔に解決していたことでしょう。

9.アメリカの政策転換

But the fact is we simply don’t have time to sit around going back and forth about whose responsibility it is to act.
Pretty simple, folks: It’s everyone’s responsibility, because it’s the net amount of carbon that matters,
not each country’s share.
Now certainly, the biggest emitters, including the United States, and I’m proud that President Obama has accepted
that responsibility, have to contribute more to the solution.
But ultimately, every nation on Earth has to apply current science and make state-of-the-art energy choices,
if we’re going to have any hope of leaving our future to the next generation to the safe and healthy planet that they deserve.

しかし現実を見てください。座ったまま何も行動せず、犯人捜しをしているような時間はもう残されていません。
とても単純な話です、皆さん。これは全ての人の責任なのです。世界中の炭素ガスの合計量が問題なのであって、
各国の負担率が問題なのではありません。
もちろん、最大の排出国の一つであるアメリカは、オバマ大統領のリーダーシップによってその責任を受け入れ、解決に向けた役割を担おうとしています。
私は彼の行動を誇りに思います。
最終的には、全ての国々が最新の科学を受け入れ、最先端のエネルギーを採用すべきです。
次の世代にこの星を安全かつ健康な状態で渡したいと願うのであれば、それは必要な事です。

Now I want to be very clear:
President Obama and I understand the way countries feel, particularly about the major emitters.
We get it. The United States and other industrial nations have contributed significantly to this problem,
before, I might add, we fully understood the consequences.
And we recognize the responsibility we have now to lead the global response.

断言したいと思います。
オバマ大統領も私も、他の国々が主要排出国に対して持っている感情を理解しています。
分かっています。アメリカや他の先進国は、気候変動問題の重大な原因となってきました。
付け加えるなら、私たちは現在のような状態に関しても、充分に予想していました。
私たちは責任を自覚しており、世界規模の行動を主導しなければいけないと認識しています。

But that is exactly what the United States is doing.
It’s a challenge that President Obama has taken on.
And today, thanks to the President’s Climate Action Plan,
the United States is well on its way to meeting our international commitments
to seriously cut our greenhouse gas emissions by 2020.
And that’s because we’re going straight to the largest source of pollution.

アメリカが現在行っている事は、正にそのためなのです。
オバマ大統領が取り組んでいる仕事は、気候変動に対してリーダーシップを発揮するための行動です。
現在、大統領の行動計画のおかげで、
2020年までに温室効果ガスの排出を劇的に減らすという、
国際的な合意に向けてアメリカは動いています。
私たちが最大の排出国であるという事を認識しているからこそです。

We’re targeting emissions from transportation and power sources,
which account for roughly 60 percent of the dangerous greenhouse gases that we release.
And we’re also taking tackling smaller opportunities in every sector of the economy in order to address every greenhouse gas.
The President has put in place standards to double the fuel efficiency of cars and trucks in the American roads.
We’ve also proposed regulations that will curb carbon pollution coming from new power plants,
and similar regulations to limit the carbon pollution coming from power plants that are already up and running,
and we’re going to take a bunch of them out of commission.

私たちは、輸送や発電から生じる炭素ガスに狙いを定めています。
この分野は排出量の約60%を占めています。
また、あらゆる温室効果ガスの排出量を明らかにするために、経済の全ての分野で、きめ細かく問題解決に取り組んでいます。
大統領は、車やトラックの燃費基準を倍にするよう決めました。
新設の発電所からの温室効果ガス抑制のため、規制を作ろうとしています。
既存の発電所にも似たような規制を適用するつもりです。
たくさんの温室効果ガスを削減するつもりです。

At the same time, since President Obama took office,
the United States has upped our wind energy production more than threefold,
and we’ve upped our solar energy production more than tenfold.
We’ve also become smarter about the way we use energy in our homes and businesses.
And as a result, we’re emitting less overall than we have at any time in the last 20 years.

オバマ大統領は就任当初からグリーン革命に取り組み、
アメリカ国内の風力発電量は3倍に増えました。
太陽光発電は10倍にも増えました。
家庭やオフィスでの省電力も進んでいます。
結果、炭素ガス排出量は過去20年で最も少なくなっています。

This is by far the most ambitious set of climate change actions
that the United States has ever undertaken.
And it’s the reason we were able to recently announce our post-2020 goal
of reducing emissions from 26 to 28 percent,
from 2005 levels, by 2025.
That will put us squarely on the road to a more sustainable and prosperous economy.
And the upper end of this target would also enable us
to cut our emissions by 83 percent by 2050,
which is what science says we need to do to meet the goal of preventing over 2 degrees of Celsius warming.

これらの行動は、
アメリカがこれまで引き受けてきたあらゆる気候変動に対する役割よりも、
野心にあふれた行動です。
「2025年までに、2005年比で26~28%炭素ガス排出量を削減する。」
この目標を掲げることができたのは、これまでのグリーン革命の成功があったからです。
これで私たちは堂々と、持続可能かつ発展的な経済に向けて舵を切る事ができます。
目標の上限に向けて行動することができれば、
2050年までに炭素ガス排出を83%も削減する事ができます。
これは、科学者たちが言うところの「摂氏2度の気温上昇」を防ぐために充分な量です。

10.中国、EUのエネルギー政策

Now, we’re proud of this target, and we’re grateful that with the targets that China and the EU have also announced,
we now have strong commitments from the three largest emitters in the world.
Is it enough? No.
But it’s the beginning, which begins to move the economy and begins to move businesses and move decisions
in the direction we need to go.
And we’re seeing encouraging signs already that others are prepared to follow.
For example, last month Brunei, Cambodia, Indonesia, Lao, Malaysia, Burma, the Philippines, Singapore, Thailand,
and Vietnam all announced at the ASEAN Summit that they would come forward with their post-2020 emission reduction contributions
well in advance of Paris, the end, perhaps, possibly by the end of March next year.

私たちはこの目標を誇りに思っています。また、中国とEUが発表した目標についても非常に喜ばしく思っています。
これで世界三大排出国からの目標が出そろった事になります。
それではこれで充分なのでしょうか?答えはもちろんノーです。
これは始まりに過ぎませんが、望ましい方向に経済を動かし、実業界を動かし、決断を促すための始まりとなるでしょう。
さらに、他の国々にも続こうという兆候が見えます。
例えば先月、ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、
ベトナムの各国は、ASEANサミットで声明を発表しました。
来年3月末のパリ会議に先立って、2020年以降の炭素ガス排出削減目標に向けて協力していく事を約束しました。

Now, I emphasize again:
No single country, not even the United States, can solve this problem or foot this bill alone.
That’s not rhetoric. It is literally impossible.
Just think of it this way:
If every single American biked to work or carpooled to school, and used only solar panels to power their homes,
if we each in America planted a dozen trees, if we somehow eliminated all of our domestic greenhouse gas emissions,
guess what? That still wouldn’t be enough to offset the carbon pollution coming
from the rest of the world and providing the same level of damage at a different point in time than we face today.

ここで、再度強調したいと思います。
単独の国だけでは、もちろんアメリカでさえも、一国だけでこの問題を解決する事はできませんし、勘定を受け持つ事もできません。
大げさに言っているのではありません。文字通り不可能なのです。
このように考えてみてください。
全てのアメリカ人が自転車で通勤し、公共交通を使って通学し、家庭の電力を全て太陽光で賄ったとして、
全てのアメリカ人が何本もの木を植え、国内の炭素ガス排出をゼロにした仮定しましょう。
どうなると思いますか?
それは、世界の残りの国々から排出される炭素ガスを相殺するのに充分な量ではありません。
私たちが今直面しているのと同じ量の、気候へのダメージは相変わらず残ります。

The same would be true if China or India came down to zero emissions,
if either was the only country to act.
It’s just not enough for one country or even a few countries
to reduce emissions when other countries continue to fill the atmosphere with carbon pollution as they see fit.
If even one or two major economies fail to respond to this threat,
it will counteract much of the good work that the rest of the world does.
And when I say we need a global solution, I mean it.
And there’s simply no excuse for anything else.

中国やインドが炭素ガス排出をゼロにしても同じ事です。
もし、そのほかの国が行動しないのであれば。
一国や、数国が排出量を削減するだけでは充分ではありません。
他の国が好きなだけ排出を続けるのであれば、効果はありません。
もし主要排出国のいずれかが排出量削減に失敗すれば、
残りの国が努力が無駄になります。
私が世界的な協力が必要だと言ったのは、嘘ではありません。
言い訳は通じません。

11.途上国もエネルギー政策の転換が必要

Now, of course industrialized countries have to play a major role in reducing emissions,
but that doesn’t mean that other nations are just free to go off and repeat the mistakes of the past
and that they somehow have a free pass to go to the levels that we’ve been at where we understand the danger.
Now, I know this is difficult for developing nations.
We understand that.
But we have to remember that today more than half of global emissions, more than half,
are coming from developing nations.

当然、先進国は炭素ガスの削減に向けて主要な役割を果たさなければいけません。
だからといって、他の国が自由にして、過去の過ちを繰り返して良いということにはなりません。
先進国が過去に行ってきたのと同じ程度の、炭素ガス排出をして良いということにはなりません。
途上国にとっては難しい事だとは重々承知しています。
しかし思い出してください。今となっては、世界の炭素ガス排出量の半分以上は、
半分以上は途上国が排出しているのです。

So it is imperative that they act, too.
And at the end of the day, if nations do choose the energy sources of the past
over the energy sources of the future,
they’ll actually be missing out on the opportunity to build the kind of economy
that will be the economy of the future and
that will thrive and be sustainable.

途上国も行動することが必要なのです。
各国が昔ながらの資源を使い続け、
未来のエネルギー源を利用しなかった場合、
持続可能で繁栄に満ちた未来の経済を失う事になるでしょう。

12.未来を考えてみてください

Coal and oil may be cheap ways to power an economy today in the near term,
but I urge nations around the world, the vast majority of whom are represented here,
at this conference, look further down the road.
I urge you to consider the real, actual, far-reaching costs that come along with what some think is the cheaper alternative.
It’s not cheaper.

石炭と石油は短期的には、経済を成長させる安上がりな方法です。
しかし、私は全世界に声を大にして伝えたいです。
この会議に参加している代表者の皆さん、未来を見てください。
現実を、実質上の高額なコストを考えてください。
その安上がりの手段を使い続けた際のコストを。
それは決して安くはありません。

I urge you to think about the economic impacts related to agriculture and food security,
and how scientists estimate that the changing climate is going to yield,
is going to reduce the capacity of crops to produce the yields they do today in rice or maize or wheat,
and they could fall by 2 percent every single decade.

農業や食糧安全保障に関連した経済的ダメージを考えてください。
気候変動がどれほどの影響を与えるか、科学者たちが予測しています。
コメやとうもろこしや小麦の収穫量は、現在より減少していくだろうと予測されています。
10年ごとに2%の減少が見込まれています。

Think about what that means for millions of farmers around the world
and the impact it will have on food prices on almost every corner of the world,
and particularly as each decade we see the world’s population rise towards that 9 billion mark.

世界中の何百万人もの農家への影響や、食料価格への影響や、
90億人に向けて増加している世界の人口への影響を考えてみてください。

Then factor in how that would also exacerbate the human challenges like hunger and malnutrition.
Add to that the other long-term-related problems that come from relying on 20th century energy sources
and the fact that air pollution caused by the use of fossil fuel contributes to the deaths of at least
4.5 million people every year and all the attendant healthcare costs that go with it.

飢餓や栄養不良のような危難が人類にどのような悪影響を与えるか、考えてみてください。
20世紀型のエネルギーに頼る事による長期的な問題や、
化石燃料を使う事による大気汚染で少なくとも450万人が毎年無くなっている事や、
治療費の上昇を考えてみてください。

And for everyone thinking that you can’t afford this transition
or invest in alternative or renewable energy, do the real math on the costs.
Consider the sizable costs associated with rebuilding in the wake of every devastating weather event.
In 2012 alone, extreme weather events cost the United States $110 billion.

代替手段への投資や、再生エネルギーへの転換にはお金が掛かり過ぎると考えている方は、
真のコストを計算してみてください。
壊滅的な異常気象の後始末に必要な莫大な費用を考えてみてください。
2012年だけでも、異常気象がアメリカ全土に及ぼした被害は1100億ドルです。

When Typhoon Haiyan hit the Philippines last year, the cost of responding to the damage exceeded $10 billion.
Even smaller-scale disasters bear a hefty price tag, and the overall cost to businesses from the severe floods
that hit parts of the United Kingdom earlier this year was an estimated 1.3 billion.
You start adding up these 100 billions and 10 billions here
in country after country, and think if that money had been put
to helping to subsidize the transition to a better fuel, to an alternative or renewable, to cleaner, to emissions-free,
to clean emissions capacity.

昨年、ハイヤン台風がフィリピンを直撃した時の被害額は、100億ドル以上です。
より小規模な災害でも重大な被害を及ぼします。
今年の前半に英国を襲った複数の洪水による損失額は、13億ドルと見られています。
これらの様々な国で起きた、1000億ドル級の被害と、100億ドル級の被害を足していく事から始めてみてください。
このお金が、無害で炭素ガスを排出しない、より良い燃料や、代替手段や再生エネルギーへの移行を促すための補助金に使われていたらどうでしょうか。

Those are just the costs of damages.
Think of the costs for healthcare due to pollution.
Largest single cause of young children in America being hospitalized during our summers
is environmentally air-induced asthma that those kids suffer.
The agricultural and environmental degradation is palpable.

今お話ししたのは、あくまでも直接的な被害額です。
大気汚染による健康への被害額を考えてみましょう。
アメリカで、夏休みの間に病気になる子どもたちの大半は、
大気汚染による喘息で苦しんでいます。
農地と環境の悪化は一目瞭然です。

13.真のコスト計算

So my friends, it’s time for countries to do some real cost accounting.
The bottom line is that we can’t only factor in the cost of immediate energy need
or energy transition.
We have to factor in the long-term cost of carbon pollution.
And we have to factor in the cost of survival itself.

親愛なる友人の皆さん、今こそ本当のコスト計算をすべき時です。
エネルギーコストやエネルギー転換が全てではありません。
長期的な炭素ガス排出のコストを勘定に入れるべきです。
人類の生存に掛かるコストそのものを考えるべきです。

And if we do, we will find that the cost of pursuing clean energy now
is far cheaper than paying for the consequences of climate change later.
Nicolas Stern showed us that in a study any number of years ago.
And we still need to get all of our countries more serious about doing that accounting.
In economic terms, bottom line, in economic terms, this is not a choice between bad and worse, not at all.

そうすれば、クリーンエネルギーを推し進めるためのコストは、
気候変動によって支払わされるツケに比べれば圧倒的に安い物だと分かるはずです。
ニコラス・スターンは何年も前に私たちに彼の研究結果を教えてくれました。
全ての国々が真剣にそのコストを理解する必要があります。
経済的に言えば、重要な事ですが、経済的に言えば、これは「悪いか、より悪いか」の選択ではありません。全く別の話です。

This is a choice between growing or shrinking your economy.
And what we don’t hear enough of is the most important news of all,
that climate change presents one of the greatest economic opportunities of all time on earth.
I said earlier that the solution to climate change is as clear as the problem.
It’s here. The solution is energy policy.
Well, let’s take a look at that.

これは、「経済が成長するか、縮小するか」の選択なのです。
一番重要なニュースは、
気候変動は歴史上最大の経済的チャンスを提供しているという事です。
気候変動の解決策は、問題点同様にはっきりしていると私は先ほど言いました。
解決策は今この場所にあります。それはエネルギー政策です。
少し考えてみましょう。

14.エネルギー市場は最大の成長マーケット

The global energy market of the future is poised to be the largest market the world has ever known.
The market which grew the United States of America during the 1990s,
when we had unprecedented wealth creation,
more wealth creation in America in the 1990s than in the 1920s,
when we had no income tax and you’ve heard of the names of Rockefeller and Carnegie and Mellon and so forth,
more was created in the 1990s.
Every quintile of our income earners went up in their income.
Guess what?
It was a $1 trillion market with one billion users.
It was the computer, high-tech mobile device.

未来の世界規模のエネルギー市場は、世界最大の市場になると考えられています
1990年代にアメリカを成長させた市場は、
アメリカに想像以上の富をもたらしました。
1920年代よりも、1990年代の市場は利益率が高かったのです。
20年代には所得税がありませんでした。ロックフェラーやカーネギーやメロンなどの名前を聞いたことがあるかもしれません。
90年代にはこれらの大富豪を超えるような富が生み出されました。
あらゆる所得層で収入が増加しました。
その結果どうなったと思いますか?
10億人による1兆ドルの市場が出現しました。
それがコンピューター産業であり、ハイテクモバイル産業です。

The energy market today is a $6 trillion dollar market with 4 to 5 billion users today,
and it’s going to go up to that 9 billion users.
By comparison, if you looked at the differential, this is an opportunity to put millions of people
to work building the infrastructure, doing the transition, and pulling us back from this brink.

エネルギー市場は40~50億人による、6兆ドルのマーケットです。
市場規模は90億人に増加する見通しです。
別の見方をすれば、何百万人もの人々が働く機会でもあります。
インフラを作ったり、エネルギー転換のために働いたり、絶望の淵から私たちを引き上げてくれる場所です。

Between now and 2035, investment in the energy sector is expected to reach nearly $17 trillion.
And that’s without us giving some of the price signals that we ought to be giving to the marketplace
to make this transition.
That’s more than the entire GDP of China and India combined.
Imagine the opportunities for clean energy innovation.
Imagine the businesses that could be launched,
the jobs that’d be created,
in every corner of the globe.
The only question is are we going to do it fast enough to make the difference.

これから2035年までの間、エネルギー産業への投資額は17兆ドルに達すると見られています。
ただし、市場にエネルギー転換を促すシグナルを送り続けなければ、この目標は達成できません。
この額は、中国とインドのGDPの合計額よりも大きなものです。
クリーンエネルギーのイノベーションの機会の大きさを想像してみてください。
地球のあらゆる場所で、
様々な産業が立ち上がり、
雇用が生み出される事を想像してみてください。
問題は、私たちは世界を変えるために素早く動く事が出来るかどうかです。

The technology is out there. Make no mistake, it’s out there now.
None of this is beyond our capacity. And the question, and it really is
still open to question; it’s why we’re here and it’s why we’re going to Paris,
is whether or not it’s beyond our collective resolve.

技術は既にあるのです。間違ってはいけません。私たちは解決策を手にしているのです。
気候変動は私たちの手に負えない問題ではありません。
だからこそ、私たちはここに集まっているのです。
だからこそ、私たちは来年パリに集まるのです。
私たちの全体決議に掛かっています。

15.最悪の事態とは?

Ask yourself, if Al Gore and Dr. Pachauri and Jim Hansen and the people who’ve been putting the science out there for years
are wrong about this?
And we make these choices to do the things I’m talking about,
what’s the worst thing that can happen to us for making these choices?
Create a whole lot of new jobs.
Kick our economies into gear.
Have healthier people, reduce the cost of healthcare.
Live up to our environmental responsibilities.
Have a world that’s more secure because we have energy that isn’t dependent on one part of the world or another.
That’s the worst that can happen to us.

自分自身に尋ねてみてください。アル・ゴア氏や、パチョーリ博士や、ジム・ハンセン氏のような、何年も科学を追求して来た人々が
間違っているのかどうか?
私たちは、今まで私が話してきたような選択をしようとしています。
その選択によって起こる最悪の事態は何でしょうか?
莫大な雇用が創出される事でしょうか。
景気を回復させる事でしょうか。
健康な人々を増やし、医療費を削減する事でしょうか。
環境に責任を持って生きる事でしょうか。
一部の地域にエネルギーを依存する事なく、より安全な世界を手にする事でしょうか。
起こりうる最悪の事態はこんなところです。

But what happens if the climate skeptics are wrong?
Catastrophe.
And we have a responsibility to put in place the precautionary principle
when you’re given certain evidence and you’re a public official.
So today I call on all of you here in Lima,
negotiators, diplomats, scientists, economists, and concerned citizens
in Peru and around the world, to demand resolve from your leaders.
Speak out. Make climate change an issue that no public official can ignore for even one more day,
let alone for one more election.
Make a transition towards clean energy the only policy that you’ll accept.
And make it clear that an ambitious agreement in Paris is not an option,
it’s an urgent necessity.

もし、気候変動を疑う人たちが間違っていたらどうでしょうか?
世界の終わりです。
私たちは予防的原則で行動する責任があります。
確かな証拠があり、公共の仕事をしているのであれば、当然の責任です。
リマに集まっている皆さんに呼び掛けます。
交渉担当者、外交官、科学者、経済学者、世界の事を気に掛けている市民の皆さん、
ペルーおよび全世界の皆さん。あなたの国の指導者達に、決心するよう働き掛けてください。
声を上げてください。行政が気候変動を無視することができないよう、選挙で争点にするように。
クリーンエネルギー以外の政策を受け入れないように行動してください。
パリ会議での野心的合意は、選択肢ではなく、
今そこにある危機を避けるために必要な行動なのです。

We can get there. How do I know that?
And I do; I believe we can get there.
Because, at the end of the day, we have no choice.
And because we’re starting to see signs that, thankfully,
more and more of the world is coming to the same conclusion.

私たちは合意に達する事ができます。なぜ私がその事を知っているのか?
当然です。私は信じているからです。
結局のところ、私たちには選択の余地はありません。
有難い事に、私たちはその兆候を目にしています。
徐々に世界は同一の結論に達しようとしています。

You only have to look at the United States and China to understand what I’m talking about.
Our two nations are the world’s largest consumers of energy,
and we are the world’s largest emitters of global greenhouse gases.
Together, we account for roughly 40 percent of the world’s emissions.
And it’s no secret that we’ve had very different views when it comes to climate change.

アメリカと中国を見れば、私の言っている事はお分かりでしょう。
この両国は世界で最大のエネルギー消費国です。
最大の温室効果ガス排出国でもあります。
この両国で、世界の約40%の排出量を占めています。
気候変動に関して、この2国が全く異なった意見を持っている事も周知の事実です。

I can remember discussions with Chinese 15, 10 years ago that went nowhere.
But in Beijing last month I had the privilege of joining President Obama
as he stood next to President Xi to jointly, side by side, announce our respective ambitious post-2020 mitigation commitments
and to call on other countries to come forward with their own ambitious targets
as quickly as possible, so we can conclude a strong agreement next year.

私は中国との15年前、10年前の議論を覚えています。何の進展もありませんでした。
しかし先月、北京で、オバマ大統領と習主席が並び立ち、2020年以降の野心的な合意を発表しました。
私は光栄にもその場に参加する事ができました。
両国は他の国々に可能な限り素早く参加するよう呼びかけました。
来年、強固な合意を結ぶためです。

The United States and China, two countries long regarded as the leaders of opposing camps in these negotiations,
have now found common ground on this issue.
That is a historic milestone, and it should send a clear message to all of us
that the roadblocks we’ve hit for decades can be removed from our path.

アメリカと中国の両国は、交渉における最大の敵国とみなされていました。
やっと同じ土俵に立つことができたのです。
この事は歴史的な出来事です。世界中にはっきりとメッセージを送りました。
道を妨げてきた障害は取り除かれたのです。

I’m not suggesting it’s going to happen in one fell swoop or that it’s easy,
there isn’t a person in this room who probably isn’t pretty tuned in to how hard it is,
but I am confident we can rise above the debates that have dragged us down.
We can find a way to summon the shared resolve that we need to tackle this shared threat.

たった一度の変化でうまく行くとは考えていません。それほど簡単な事ではないからです。
この場にいる皆さんは、この問題の難しさをよく理解していると思います。
それでも私は、泥沼化していた議論からやっと抜け出すことができると確信しています。
共通の脅威に立ち向かう、共通の決意を導き出すきっかけとなるはずです。

And if we do that, then we will reach an agreement and we will meet this challenge.
That is our charge, and for the sake of our children, our grandchildren,
and our responsibility as human beings on this earth, this is a charge we must keep.
Thank you very much.

もし私たちが行動できれば、合意に達する事ができ、困難に立ち向かう事ができるでしょう。
これは私たちの責任です。子どもたちのための、孫たちのための。
これは私たちの責任です。この星に生きる人類として、私たちが負い続けなければいけません。
どうもありがとうございました。

感想

ニュースで見た時には「途上国も温暖化対策を」程度の印象しかありませんでしたが、
講演全文を読むと、以前のアメリカの態度とは変わってきている事がよく理解できます。

エネルギー政策のグリーン化は、オバマ政権の成果の一つである事は間違いないでしょう。

参考